[迷列車で行こう]みんなで知る京阪電車part3 同じ顔だけど違う形式!7200系、9000系、10000系の違いを解説! ゆっくり

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 дек 2024

Комментарии • 31

  • @gikenkoyo3071
    @gikenkoyo3071 2 года назад +11

    指摘してイイかなぁ~。
    7200系と9000系のクーラーは集中式では無く、13000cal×3台の集約分散タイプですが、クーラーキセを繋げて設置して有ります。
    10000系は見ての通りで、21000calを2台をドア間搭載して有ります。
    失礼しました。

    • @KNT3220
      @KNT3220  2 года назад +1

      なるほど…指摘ありがとうございます。
      あれ集約分散式を繋げただけなんですね…やはり知らないことがまだまだある…

  • @かずマンゴー
    @かずマンゴー 6 месяцев назад +1

    0:05 この光景見たことあると思ったらフレスト解体前じゃん、、、
    懐かしい

  • @Mugi-Line1500
    @Mugi-Line1500 Год назад +4

    9000系の旧塗装の水色マジで好きだった…

  • @d.higashi1086
    @d.higashi1086 Год назад +3

    9000系のロングシート化の際に要らなくなったクロスシートは伊賀鉄道200系に流用されたとか

  • @WAKASA-yu1md
    @WAKASA-yu1md 10 месяцев назад +2

    近鉄と比べたらまだまし(白目)
    京阪は優しいなぁ

  • @Nioooooooooo-l4s
    @Nioooooooooo-l4s 2 года назад +3

    京阪って、色々な歴史があるんですね! 凄え!!

  • @God_of_FirstRetier
    @God_of_FirstRetier Год назад +5

    7000系も次の更新でIGBTになるっぽいですね…

    • @KNT3220
      @KNT3220  Год назад +2

      そうみたいですね…
      京阪からGTOが消える日もそう遠くはなさそうです。

    • @やすおな
      @やすおな Год назад +2

      まだ2000系列、1000系を置換えないといけないのに、7000〜9000系はGTO素子のままではいけないのでしょうか。
      追記、2024年2月で7000系7002Fがリニューアルされて、制御器はIGBTに更新されています。ただ、音は従来の音とは若干違いまして、35km/h付近のファーンシュィーン音が無くなっています。

  • @minamisenshuu19646
    @minamisenshuu19646 Год назад +1

    もう1つコメントさせていただきますが、7200系と9000系の乗降扉の高さが182cmに対して、10000系の乗降扉の高さは185cmですよ。
    10000系は下側に3cm高さを下げたからです。

  • @yukiigarashi9578
    @yukiigarashi9578 2 года назад +2

    元特急車だった影響か、9000系だけMc車の車体長が微妙に長いらしく、ただでさえギリギリにとまる伏見桃山駅が余計カツカツになるらしいです。大手筋の踏切から見ると迫力すごいです。

    • @KNT3220
      @KNT3220  2 года назад

      なるほど、
      そんな事情が…

  • @minamisenshuu19646
    @minamisenshuu19646 Год назад +1

    10000系は、側面の乗客扉の窓が丸みを帯びているのが一番印象的だった。
    人で例えたら顔は同じでも、歯並びが違うのと一緒になる。
    7200系→安達祐実。
    9000系→橋本環奈。
    10000系→えみっくす。
    かな?

  • @taitai67-25
    @taitai67-25 Год назад +3

    旧塗装なら見分け楽やったやろにな

  • @こいし-w7n
    @こいし-w7n Год назад +2

    10000系と7200,9000系と車内の照明の明かりが違うから夜とかならすれ違ったとき、違いが分かりやすいと思うよ

  • @kotsukiryo
    @kotsukiryo 2 года назад +4

    9000系が一番好きとは、趣味が合いますねw
    ちなみにほんの一瞬触れかけていた側窓の違いですが・・・
    9000系のみ、元セミクロス車だった名残でドア間の2つの窓が車端部の2つの窓よりも若干横幅が大きいです。
    その影響で車端部の2つの窓同士の間の柱が、他の7200系や10000系よりも(もっと言えば6000系や7000系と比較しても)細くなってます。
    なので、駅に停車中の状態で側面しか見えてなくても、窓の違いさえ知っていれば一発で9000系は判別可能です。
    もちろん6000系は窓サッシが7000系以降より分厚い点で見分けられますし、10000系は動画内にも出てきた裾絞り見れば分かりますから判別は容易ですね!(暴論)
    ちなみに側面のみでの見分けが特に難しいのは7000系と7200系だと個人的には思ってますw
    窓寸法も窓サッシも同じ、裾絞りも同じ、パワーウィンドウかは外からは判別できず・・・
    7200系と7000系の中間車は、車番以外での違いが外観から(少なくとも私には)見つけられませんw

    • @KNT3220
      @KNT3220  2 года назад +1

      はい!9000系が好きです!中でも特に9003-⑦-9053を推しております。
      7000系と7200系を側面で見た時の違い…無理ですね普通に笑
      車内を見て貫通扉から判断する方が早そう()

    • @浩一加来
      @浩一加来 2 года назад +2

      窓繋がりの違いで言うと、9000系は、セミクロス時代の名残なのか、運転室の後ろの側窓の幅が7200系、10000系に比べて、若干狭いんです。

  • @島内大華
    @島内大華 Год назад +3

    10000系は7両2本

  • @kidousya-
    @kidousya- 2 года назад +3

    13000系は側面だけ似てる

  • @大江昌司
    @大江昌司 11 месяцев назад +1

    🚃7200系と9000系は、運転席にあるモニターパネルの高さが違いますよ😊 9000系は7200系より高さが10㌢程低いので視野も広くなっているんです。
    🚃京阪の新造車両は神戸にある製造メーカー(川崎車両)から🚚輸送されますが、🚃7200系は最初の4両が輸送された後に阪神・淡路大震災が発生して陸上ルートが使えなくなりました😢 🌊海に近い場所にあるのを活用して、残り12両を🚢船に載せて神戸港から泉大津港まで海上輸送された後、🚚陸路で寝屋川にある車両基地まで輸送された経歴があるんですよ😊

  • @kidousya-
    @kidousya- 2 года назад +3

    昔は色が違ったからわかったんだけどねぇー

  • @ひるのいこい
    @ひるのいこい 2 года назад +4

    えーとあとは 9000系はパワーウインドSW撤去跡がある。10000系は窓がグリーンガラス 10000系組み込み旧9000は室内照明がLED化されているので夜間室内照明が統一されていない。だったかな。

    • @KNT3220
      @KNT3220  2 года назад +1

      そういえば9000系はパワーウィンドウが撤去されてましたね…跡があるのは知らなかった。
      そのほかも知らなかったです…やはりイケメン3兄弟は奥が深い…

  • @user-Takamaru_87
    @user-Takamaru_87 2 года назад +1

    もういっそのこと7200系を9000系7200番台にすればいいのに

    • @やすおな
      @やすおな Год назад +2

      僕は逆で9000系がクロスシート化して7200系とは違いが無くなったので、7230系に改番して頂きたいです。形式の頭に忌み数字を使っているからです。今まで使って無かったのに・・・。

  • @newyonex3228
    @newyonex3228 2 года назад +2

    なんか知らんけど笑ってるように見える